経済学科
経済のメカニズムを理解し、グローバルな視野をもって幅広い分野で活躍する力を養う

経済学の基礎から最新の理論まで段階的に学んでいけるカリキュラムで、経済のメカニズムを理解します。経済データの分析に欠かせない統計的手法を学ぶ授業も充実。金融志向、公務員志向、民間企業志向、経済専門職志向の4つの履修モデルがあり、将来は金融機関、グローバル企業、自治体など、多様な分野で活躍することができます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 175
卒業後の進路
金融/メーカー/流通/国家公務員/地方公務員/コンサルタント/アナリスト など
目指せる資格・検定
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 中小企業診断士
- 日商簿記検定
注目のカリキュラム
データ分析に強くなれる授業が充実

インターネットの通信データや消費者の購買パターンなどの膨大なデータが経済の課題解決に活用される中、データ分析に欠かせない統計的手法を学ぶ授業やゼミが充実。現代社会におけるさまざまな経済現象を分析することを通して、深い洞察力と正確な判断力で読み解く力を養います。
経済学科では、学生が大学に携行できるパソコンを持っていることが前提で授業が行われます。レポートの作成やプレゼンテーション、講義の予習・復習など日常的にパソコンを使いこなします。
学費
2021年度予定
入学金
180,000円
卒業までの総学費
4,366,400円
学費について
初年度合計:1,144,600円
※上記の他、「学生教育研究災害傷害保険料ならびに学研災付帯賠償責任保険料」を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。