音楽学科
丁寧な個別指導で、豊かな人間性と確かな技術を備えた一流の音楽人を養成
1年次は音楽の基礎となるソルフェージュ、和声、音楽史、音楽学などの基礎理論を学びます。また合唱や室内楽など集団での演奏において、基礎技術を修得します。また、演奏系のピアノ、声楽、管弦打楽と理論系の作曲・理論、音楽教育、情報音楽の各コースに分かれて、それぞれの表現技術を磨きます。演奏系コースは定期演奏会やオペラなどを目標に授業を進め、論文系コースはゼミナールで各研究分野を深く追求していきます。演奏系コースの成績優秀者はコンチェルト定期演奏会でオーケストラと共演する機会もあります。
卒業後の進路
卒業演奏、卒業論文、卒業作品に向かってさらにレベルアップを図りながら音楽表現に取り組みます。卒業試験における上位者は卒業演奏会や卒業論文要旨発表会に出演することができます。卒業後は音楽の知識を生かせる企業や企画会社、楽器店や中学・高校(音楽)の教員への就職。また大学院進学など幅広い選択肢があります。