社会福祉学科
社会福祉のプロフェッショナルとして専門性を深め,社会と人の幸せを探求する
1 年次は,社会福祉の導入科目を学びつつ,さまざまな領域の福祉社会を創造する多様な実践を,ゲストスピーカーからの報告などから学び,自分の興味のある分野や2 年次からの学修の方向性を考えます。
2・3 年次には,福祉行政,産業福祉,ソーシャルワークなど希望する進路・キャリアの方向性に応じた専門科目群を履修します。専門知識の修得とともに,演習,実習,フィールドワーク, インターンシップなどにより,ソーシャルワーカーとして,また福祉を担う公務員や産業人として必要な実践力を身に付けます。
卒業後の進路
4 年間を通して,キャリア志向に応じて柔軟に学びをサポート。社会福祉士(受験資格)のほか,公務員などで福祉系の業務に従事する際に求められる社会福祉主事(任用資格)が取得できます(いずれも所定科目を修了することが必要)。卒業後は,公務員,福祉関係系の団体や,一般企業,大学院進学などの選択肢があります。