デザイン工学科
デザイン工学科

製品をつくるだけでなく、それで何をするか、使う人が何を感じるか、その先の社会的な意味や意義まで考えたデザイン力が、今必要とされています。
そこで、設計段階から全体像を見渡してデザインできる人材を育成します。
人の感性や行動を理解したうえで、工学の知識と技術を駆使してグローバルな環境で「モノ・サービス・空間」を具現化できる実践力を養います。
■学びの特長
・「モノ・サービス・空間」具現化するために必要な学問を深く学ぶ
・電気・機械・情報などの工学領域を基盤にし、人間科学領域を融合させた学習
・デザイン応用力の強化を図るPBL科目など、実践力養成カリキュラムを導入
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 110名
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ディジタル技術検定
- マルチメディア検定
- 画像処理エンジニア検定
- 福祉住環境コーディネーター
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
学費
2021年度予定
入学金
250,000円
卒業までの総学費
6,080,160円
学費について
・留年者には正規進級学年次の学費が適用されます。
・第2年次以降の学費は、前期・後期の年2回に分けて納入いただきます。
・休学される場合は、在籍料として半期60,000円の納入が必要です。