情報システム工学科
情報システム工学科

現代は、ビッグデータ・超高速ネットワークの時代。それらに対応する「ネットワーク・コンピュータ」、「データサイエンス」、「プログラミング」分野に関する最先端の知識と技術を学ぶことができます。
専門知識だけではなく、技術者倫理やグローバル化対応能力を持つ高度な情報システムを構築できる人材を育成します。
■学びの特長
・応用力につながるプログラミング技術の習得
・実践力を養うPBL科目を採用
・広範囲な情報システム分野を学ぶ
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 130名
卒業後の進路
コンピュータネットワーク、プログラミング、データ解析などの専門知識を身につけた学生の主な就職先分野は、情報通信系、サービス系、製造系、運輸・流通業系などに関係する企業・公的機関などの技術・開発・研究職などが挙げられます。(例:沖電気工業、ヤフー、NTTデータ、NEC、JR 東海、日立製作所、三菱電機 など)
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- プロジェクトマネージャ試験
- データベーススペシャリスト試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- ITストラテジスト試験
- 高等学校教諭免許状
学費
2022年度予定
入学金
250,000円
卒業までの総学費
6,080,160円
学費について
・留年者には正規進級学年次の学費が適用されます。
・第2年次以降の学費は、前期・後期の年2回に分けて納入いただきます。
・休学される場合は、在籍料として半期60,000円の納入が必要です。