起業・事業承継コース
起業・事業承継コース

家で行っている家業(事業)の継承を考えている人、自分のアイディアを元に会社を作る(起業)に興味がある人など、企業経営をめざすためのコースです。企業経営のあり方や事業計画の立て方、企業研究や企業経営実習などを学ぶほか、授業以外での研修や実習を行い、理論と実践の両面から経営者にふさわしいスキルを習得します。
すでに学生が事業に着手した事例もあります。「事業創造論」「事業計画論」などを学んだ学生が、大学の近くに「囲碁サロン 絆」をオープンしました。撤退予定だった囲碁サロンを引き継ぎ、守っていきたいという願いをその名に込めて事業を行っています。
【在学生の紹介】
経営学部 起業・事業承継コース4年 加藤ゼミ
小林 将樹
主体的な学習で経営学を学び、家業を継いでいく力を養っています
農業を営む父や祖父の姿を見て育ちました。その環境から家業を継ごうと思い、経営や事業について学べる起業・事業承継コースに進学しました。
2年次の「事業創造論」では、店舗の開業を想定して事業計画書を作成。農作物の直売店をテーマにしたのですが、不動産の費用や商品原価率の設定を現実的なものにするのに苦労しました。先生の指導を受け、内容の濃いプランを作成できました。
3年次の「企業家論」では日本を代表する経営者について学び、ディベートを行います。議論を交わしながら伝える力を高めるとともに、経営者の考え方を深く学べました。
大学では経営の専門知識に加え、ゼミの学習ではITの知識も学べます。卒業後は企業で経験を積んだうえで、習得した能力や知識を活かしながら家業を継ぎたいです。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 20名前後
- 備考
- 入試の段階で志望する必要があります
卒業後の進路
企業家スピリットと経営学の基礎を身に付け、あらゆるビジネスシーンで活躍できます。事業継承や起業を予定している人はもちろん、企業の経営管理のノウハウを持った人材として組織の経営を担うポジションが想定されます。
学費
2020年度予定
学費について
1,245,000円(初年次、入学金、学費等を含む)