経営法務コース
企業を法律的な視点から学ぶ

・現代社会において、企業は自社の利益はもちろん、社会全体の利益を十分に配慮して日々のビジネスを遂行しなければなりません。経営法務コースでは、実践的な法律知識の基礎を中心に、企業におけるコンプライアンス(法令遵守)のあり方を学びます。
【在学生の紹介】
経営学部 経営法務コース4年 村上ゼミ
阿部 容大
ビジネスで活かせる知識と法律を一度に学んで自分の強みにする
高校時代に司法書士の仕事に興味を持ったことがきっかけで、法律を学びたいと考えるようになり、経営法務コースに進みました。「労働法」では、将来働く時に役立つ知識だけでなく、学生アルバイトが主張できる権利も学べたことがとても印象深いです。「経営戦略論」の授業では、企業の数だけ経営戦略があることを知り、他社と競争する企業の姿を具体的にイメージできるようになりました。経営法務コースでは、SWOT分析などビジネスの現場で使える知識も学ぶため、法律だけを習得した学生とは違う強みが得られます。将来は、法律と経営の知識を活かし、企業の法務関係の業務に就きたいです。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 備考
- 2年次よりコース選択
卒業後の進路
商社、金融機関、メーカー、建設会社、流通・小売業で、営業職、総務・法務・内務監査・経営計画、秘書など幅広い活躍が期待されます。法律知識は、すべての企業人にとって武器となるほか、地方公務員など行政職にも大いに生かせます。
学費
2021年度
学費について
1,175,000円(初年次、入学金、学費等を含む)