応用物理学科
物理の発想で工学の新たな可能性を拓く
応用物理学科では、物理学の基礎理論を系統的に学びながら現代物理学に対する素養を身につけ、物理を応用することを学びます。そして、現代物理学とその関連分野の課題に対して実践的に取り組み、人間社会のために活用できる技術者や教育・研究者の養成をめざしています。自然界の物理空間における森羅万象の不変的な原理・法則だけではなく、21世紀に出現した人間社会が創り上げた情報空間における普遍的な現象・規則にも関心を持ち、物理的な考え方や手法を用いて社会に貢献することを志す学生を求めます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 65名
卒業後の進路
アルパイン(株)、いすゞ自動車(株)、(株)インテック東京本社、NECプラットフォームズ(株)、(株)関電工、KDDI(株)、(株)ケーヒン、シャープ(株)、(株)ジャパンディスプレイ、(株)SUBARU、ソニー(株)、ソフトバンク(株)、大成建設(株)、TDK(株)、東海旅客鉄道(株)、(株)東急コミュニティー、東芝機械(株)、東芝テック(株)、東芝プラントシステム(株)、東芝メモリ(株)、東北電力(株)、凸版印刷(株)、日本電産(株)、日本電産サンキョー(株)、日本電子(株)、日本無線(株)、能美防災(株)、野村不動産パートナーズ(株)、浜松ホトニクス(株)、日立オートモティブシステムズ(株)、(株)日立製作所、(株)日立ハイテクノロジーズ、(株)日立ビルシステム、富士電機(株)、三菱電機(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、三菱電機ビルテクノサービス(株)、ミネベアミツミ(株)、(株)ミライト、(株)明電舎
【公務員】上尾市役所、大田区役所、神奈川県教員、群馬県教員、静岡県教員