臨床心理学科
「こころの科学」と実践を学び人の心を理解できる人材をはぐくむ

心の問題や人との関係に問題を抱えた人を支援するための「こころの科学」の理論と実践を学びます。
さらに学習を通じて自己理解を深めます。
臨床心理士やカウンセラーといった専門家になるための学習をはじめ、企業、地域、子育てなど様々な場でいかせる「心理学」を学びます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 112名
卒業後の進路
公認心理師や臨床心理士、スクールカウンセラーなど、こころの専門家をめざすことができます。心理学を学び、コミュニケーション力を高めることで、サービス業をはじめとする一般企業、福祉・教育に関する道などが広がっています。
目指せる資格・検定
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格
- 臨床心理士
- 認定心理士
- 公認心理師
注目のカリキュラム
臨床心理学特別講座

この授業では「聴くこと」を体験的に学びます。
実際には話し手、聞き手がペアになって5分~10分のロールプレイを行います。
聞き手は話し手の語る内容とともに、主に話し手の気持ちを感じ取り、そして感じ取ったことを話し手に伝え返します。
他の方たちは2人のやりとりを観察し、感じたこと、考えたことについて話し合いをします。これらの体験を通して「聴くこと」がいかに大切かを実感させます。
学費
2020年度
入学金
300,000円
卒業までの総学費
4,510,000円
学費について
初年度(138.5万円)
入学金30万円、授業料80万円、施設設備費22.5万円、会費4万円
2年次以降(103.5万円)
授業料80万円、施設設備費22.5万円、会費4万円