心理学研究室
自分の心を知り、人の気持ちを理解する

人間の幸せは、心のあり方と切り離して考えることはできません。その「人間の心」について探求 するのが心理学です。人間のものの見方、考え方を探る「基礎心理学」と、心にトラブルをもつ人 を癒やす「臨床心理学」のふたつの分野を軸に、心のあり方について探っていきます。
- 備考
- 社会情報学系
卒業後の進路
公務員
福祉施設
臨床心理士養成大学院
民間企業 カウンセラー
など
目指せる資格・検定
- 認定心理士
注目のカリキュラム
認知心理学
心の働きを「情報処理」の観点から 理解するのが認知心理学です。人 は目や耳などの感覚器官から取り 入れた情報を加工・貯蔵して環境に 適応します。この講義では日常的な 行動や心理現象がどのような情報 処理に支えられているのか、実験や 心理学的モデルを用いて学びます。