環境情報研究室
衛星データを駆使して、地球環境を守る

人工衛星を活用する衛星リモートセンシングや、フィールド調査で収集したデータを分析していく と、黄砂の発生、貴重な動植物の分布、地球温暖化の原因となるガス発生源などさまざまなことが 見えてきます。これらの知識と分析技術を習得して、持続可能な環境とは何かを考えます。
- 備考
- 情報システム学系
卒業後の進路
環境コンサルタント
公務員(環境職)
地理情報エンジニア
農林水産業職員
測量士/気象予報士
など
目指せる資格・検定
- 画像処理エンジニア検定
- 測量士
- ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
注目のカリキュラム
環境リモートセンシング
人工衛星が搭載しているセンサー から、地球の表面や海洋などのさま ざまなデータが観測され、環境研究 に役立てられています。この授業で は、衛星情報処理ソフトウェアを利 用し、MODISデータ(NASAによ って開発された地球観測システ ム)の取り扱いを学びます。