コミュニティ政策学科
卒業後の進路
<主な就職先>(2019年3月卒業生実績)
千葉県庁、千葉市役所、松戸市消防局、山武市役所、大成建設(株)、(株)日立製作所、スターツコーポレーション(株)、(株)東武ホテルマネジメント、千葉信用金庫、千葉トヨタ自動車(株)、市原市農業協同組合 など
目指せる資格・検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 宅地建物取引士
- 社会調査士
- 秘書検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- 社会福祉主事任用資格
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
注目のカリキュラム
地域や企業で学ぶ「サービスラーニング(体験学習)」

サービスラーニングとは、地域社会、自治体、企業、NPOと連携し、イベントの運営などに学生が参加し、体験学習をすることで新たな問題意識や目標を自ら探す教育プログラムです。体験したことを実践に活かせるよう体系的に学ぶことで、社会で求められる実践力を身につけます。スポーツ団体や、企業と連携した研修、地域振興事業など、豊富なプログラムが用意されています。
★千葉ロッテマリーンズとの連携プロジェクト
観客動員数アップを目標にした企画を学生自ら考案。
球団スタッフへのプレゼンを経て、実際の試合日「淑徳スペシャルナイター」で企画を実現するプロジェクトです。
★東京ガールズコレクションインターンシッププロジェクト
舞台の裏側のさまざまな業務に携わり、イベント運営を肌で学びます。
★東京ディズニーリゾートの旅をテーマとした企画作りプロジェクト
★東京オリンピック・パラリンピックの啓発プロジェクト
★千葉市役所こども若者市役所プロジェクト
★千葉県警見学