コミュニティ政策学部
千葉市・TGC・千葉ロッテマリーンズなどで体験学習!地域活性化を学び社会で活躍する人材へ。

社会が抱える諸課題について、行政機関、企業、スポーツ団体と連携し、インターンシップをはじめ、その道のプロを招いての講義など、参加型授業で実践的な力を育成。
「社会学・経済学・法律学・政策学」の4分野にわたり基本的な知識を習得することで、
「課題を発見し解決へと導く基礎的能力」を養います。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 95名
卒業後の進路
<主な就職先>(2019年3月卒業生実績)
千葉県庁、千葉市役所、松戸市消防局、山武市役所、大成建設(株)、(株)日立製作所、スターツコーポレーション(株)、(株)東武ホテルマネジメント、千葉信用金庫、千葉トヨタ自動車(株)、市原市農業協同組合 など
目指せる資格・検定
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 宅地建物取引士
- 社会調査士
- 秘書検定
- 社会福祉主事任用資格
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
注目のカリキュラム
地域や企業で学ぶ「サービスラーニング(体験学習)」
地域と連携し、学生がイベント運営に参加し、体験学習をすることで、
新たな問題意識や目標を自ら探す教育プログラム。
■サービスラーニング連携先
千葉市、千葉県警、千葉ロッテマリーンズ、千葉日報社、千葉テレビ放送など
学費
入学金
200,000円
学費について
初年度納入金:1,461,230円
(入学金:200,000円、授業料:800,000円、施設維持費:400,000円、その他諸費:61,230円)