心理学部
国家資格「公認心理師」資格取得をめざす

現代社会における「こころ」の問題に真正面から取り組む新しい学部で、社会の諸問題を心理学的に理解し、その解決に役立つ人材の育成を目指しています。
心理学的な物の見方をしっかりと修得するため、心理学の“実証科学”としての側面を重視している点が特徴で、心理学の理論がどのような方法によって作られてきたかを理解するために、実験や調査、統計といった心理学独特の高度な研究手法を学んでいきます。さらに、心理学はもちろん倫理学、宗教学、社会学、人類学、文学、生物学など、自然科学・社会科学の領域の科目を幅広く学習して、いろいろな側面をもつ「人間」という存在を深く理解するための多角的な視点を身につけます。
専門教育に加えて、人生のプランを確立するための就業意識や社会性、一人前の人間としての基礎学力の修得を重視しており、自分自身で学び取る力、自分の将来を自分でデザインできる力を身につけることができます。
カリキュラムは、国家資格「公認心理師」資格取得に対応します。本学大学院のカリキュラムも公認心理師資格取得に対応します。
また、本学大学院は、臨床心理士の第1種指定大学院に認定されており、教育・訓練施設である心理カウンセリングセンターも設置されています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 140
卒業後の進路
【主な就職先/内定先】※2019年3月卒業生
法務教官A / 桐生信用金庫 / (株)NTT東日本-関信越 / (株)ヨドバシカメラ / (株)コナカ / (株)しまむら / (株)東横イン / (株)ベネッセスタイルケア / パナソニックカーエレクトロニクス(株) / (株)ドコモCS / (株)ニチイケアパレス / (株)コジマ / (株)三笠会館 / 富士宮農業(協) / (株)フレッセイ / (株)コメリ / (株)すずのき / 福山通運(株) / ネッツトヨタ東埼玉(株) / (株)富士薬品 他
目指せる資格・検定
- 司書
- 学芸員
- 児童福祉司任用資格
- 臨床心理士
- 認定心理士
- 公認心理師(国)
- 産業カウンセラー
- 法務教官
- 心理判定員
注目のカリキュラム
日本で数少ない、犯罪心理学の専門コースあり
犯罪心理学を専門とするスタッフが充実。凶悪犯罪、少年非行、薬物依存、DV、プロファイリング、ポリグラフ検査(嘘発見器)、目撃証言、更生の支援など、さまざまな分野の知識を学べます。少人数のゼミナールでそれぞれが関心を持った分野を深く学ぶと同時に、児童虐待など、他のコースと重なる分野についても学べます。
学費
2021年度予定
学費について
【初年度納入金】
入学金20万円 授業料73万5000円 施設費30万円 課外指導費1万5000円 実験実習費1万5000円 初会費2万5000円/ 計129万円(分割納入可)