心理学科
人の「心」を科学的に理解し、個人や社会が抱えている問題の解決に挑みます
人間の「心」に科学的な視点からアプローチし、さまざまな思考や行動の心理的過程やメカニズムを探究します。
そして、多くの人が心理的問題を抱える現代において、人々がスムーズに社会に適応し、自己実現を果たせる環境づくりに寄与できる人材を育成します。
学びのポイントとしては
1.基礎的な研究を重視し、実験・実習による科学的な手法を用いて人間の心の動きを解明していきます。
2.幅広い心理学の領域において、専門的な視野をバランスよく養います。
3.実践的な授業を通じて、人間の不適合や問題行動、病理などを科学的に理解し、臨床能力を伸ばします。
4.2018年度から「公認心理師」を養成するためのカリキュラムに対応いたします(卒業後、所定の大学院進学や実務経験により受験資格が得られます)。
(公社)日本心理学会が認定する「認定心理士」資格を満たしたカリキュラムを設定しています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 90名
目指せる資格・検定
- 司書
- 学芸員
- 社会教育主事
- 認定心理士
- 社会教育士
- 社会調査アシスタント
- 公認心理師
注目のカリキュラム
心理学実験実習

実験実習は心理学科の特色の一つ。実験を通して研究計画の立て方、心理測定法、行動観察法、データ解析法を具体的に学びます。1年間で8~10個のテーマについて実験を行い、実験レポートを作成し、教員の添削指導を繰り返し受けることで、心理学の研究手法を学んでいきます。
学費
入学金
250,000円
卒業までの総学費
4,562,660円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。