進路相談

東海道新幹線の運転士にはどのようにすればなれるのでしょうか。 また、進路として、どの大学、どの学科を選択したら良いか教えてください。

回答

 一般的には、JR東海に「プロフェッショナル職:運輸」で就職した後に、社内試験を受けたり、電車の種類毎に異なる運転免許を取得するなどして、駅員>車掌>在来線運転士>新幹線運転士とステップアップしていくことになるようです。

 運転士には、社内試験に合格するだけの知力はもちろん、視力、聴力をはじめ、身体的、精神的に健康で頑強であることが求められるため、今の内から体を鍛えるなどして、体力をつけておくと良いでしょう。

 餅は餅屋というように、この辺りの事情については、相談員よりも、鉄道系の学科を持つ専門学校の先生の方が詳しいはずですので、一度、鉄道系専門学校の体験入学に参加して、個別相談の時間などに詳しく話を聞いてみると良いと思います。

 運輸職希望ということであれば、就職に特別に有利になる大学や学部・学科はないと思います。

 ただ、大学卒ですと、一時的に運輸職に就くことができても、将来的には管理職に就くことを求められる可能性がありますので、長期間、現場で働きたいのであれば、高卒での就職を目指すか、専門学校経由での就職を目指すと良いでしょう。

 あなたが通っている高校に、JR東海からの求人票が届いているようならそれを利用して、そうでないのであれば、鉄道系専門学校へ進学してみても良いと思います。

 進路ナビには複数の学校からまとめて学校パンフレットを取り寄せる機能や、各学校の開催しているオープンキャンパス、体験入学などの情報を検索して、直接参加申し込みをする機能がありますので、それらの機能を利用して気になる学校の情報を集めてみることをおすすめします。

2010年11月更新

答えは見つかった?
なら次のステップにGO!

資料請求するとプレゼント🎁と交換できるポイントがもらえます✨

TOP