進路相談

私は将来、TVゲームを作る仕事に関わってみたいと思っています。 最近、「ゲーム中の武器や装備などをCADで作ってみた」といった内容の投稿動画を見て、CADに興味を持つようになりました。 勉強のためにゲーム系の学校に進学したいと思うのですが、母に相談したところ「CADならパソコン教室で学べる」と取り合ってもらえませんでした。 また、自分はむら気なため、受験勉強の意欲を維持できるか不安です。 オープンキャンパスに参加してみれば、問題のいくつかは解決するのでは、と思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか。

回答

 オープンキャンパスなどに参加して、進学前に自分の適性を確かめてみるのはよいことだと思います。

 ゲーム学科などを持つ学校のオープンキャンパスや体験入学であれば、実際にゲーム開発の現場で使われている3Dグラフィックソフトなども使わせてもらえる可能性が高いので、色々と参考になるでしょう。

 また、オープンキャンパスがよい刺激となり、目的意識を持って勉強していくことができるようになるかもしれませんので、時間的に余裕があるようなら、早い時期から積極的に参加してみてもよいと思います。

 CADについてですが、ゲームで使われる3DモデルとCADは似て非なるものですので、パソコン教室などでCADの勉強をしても、ゲーム業界への就職に有利になることはまずないでしょう。

 実際に、有名なパソコン教室の講座を調べてみましたが、学べるソフトは、ゲーム業界では使用されていない「AutoCAD LT」「JW_CAD」などの建築CAD用ソフトに限られていました。

 ゲーム業界で一般的に使用されている3Dグラフィックソフトは、SoftImageやMAYA、LightWave3Dなどとなります。ですので、ゲーム開発会社で働きたいのであれば、これらのソフトについて学んでいく必要があります。また、ゲーム業界で3D系のデザイナーとして働くためには、モデリングだけでなく、テクスチャやモーション作成なども学んでいく必要があるため、パソコン教室で学んだ畑違いの知識では到底対処できないでしょう。

 それを考えるならば、やはりゲーム系の学科を持つ大学や専門学校に進んだ方がよいと思います。

 ただ、ゲーム開発会社の求人数はあまり多くないため、ゲーム業界への就職はかなり狭き門となっています。

 ゲーム系の学科卒業=ゲーム開発会社への就職とは、必ずしもなりませんので、できれば高校生の内に、適性があるかどうか確かめてみることをおすすめします。

 自由に使えるパソコンがあるようなら、フリーの3Dモデリングツールなどを用いて、実際に3Dモデルの制作に挑戦してみるとよいと思います。

 その結果、3Dモデリングが性に合い、手早く高品質な3Dモデルが作成できるようなら、ゲーム系の進路を目指してみてもよいと思いますし、うまくモデリングするコツがどうしてもつかめない、ということであれば、また別の進路を目指してみてもよいでしょう。

 ゲーム系に限っても、目指せる職種は数多く存在しますし、別の業界も視野に入れるのであれば、さらに多くの進路が見つかるはずです。

 現在、高校1年生ということであれば、進路決定まで、まだ時間がありますので、色々と試行錯誤してみることをおすすめします。

2012年09月更新

答えは見つかった?
なら次のステップにGO!

資料請求するとプレゼント🎁と交換できるポイントがもらえます✨

TOP